INDEX:
トップページ,
JBFについて,
JBF参加手順,
研究会,
ワーキンググループ,
ドキュメント,
リンク
ワーキンググループ
第3期:2006.12 -
WG1: S88の実装に関する研究
バッチシステムの設計・制御・運用における問題を整理し、
それらの問題に対するモデルを構築するとともに、解決手法の提案を行う。
WG1の詳細ページはこちら
WG2: IEC62264 オブジェクトモデルの研究
IEC62264 Part1のJIS 原案を理解し、Part2 オブジェクトモデルの理解を深める。
WG2の詳細ページはこちら
WG3: レシピ設計の効率化
品質の作りこみに際してボトルネックになる点に対して、各種メソッドの勉強を行う。
WG3の詳細ページはこちら
WG4: バッチスケジューリングのモデリング
PSLX などの先行事例を参考に、バッチスケジューリングの業務アクティビティを明確にし、
実装のための参照モデルを構築する。
WG4の詳細ページはこちら
第2期:2004.06 - 2006.06
WG1: S88検証
本WGは旧WG1の活動を引き継ぐ形で設置されました。
旧WG1では、S88の普及を目的として、「S88とは何か?」を多くのユーザにわかりやすく伝えるために、「S88入門」を作成し、JBFのホームページ上に公開をしています。
「S88入門」では、リンゴジュースの製造プロセスを例題として、S88の概念をわかりやすく解説するとともに、S88の導入メリットについても述べられています。
反面、S88という標準の理解を助けるところに力点が置かれているため、実用プラントでの適用を考えているユーザにとっては、実際の運用をイメージできるまでには至らない。
つまり、S88は概念的で、現実とのギャップを埋めることができず、S88を実際の現場でどう使ったらいいのか、わからない。
また、有効性とか実用性という部分にもう一歩踏み込んで解説をしないと普及は進まないのでは? 等の声がありました。
そこで、本WGでは、旧WG1の活動を進展させ、S88の導入(実装)に焦点を当てたテーマに取り組み、より現実的なS88の適用をユーザに伝えることを目的として活動を行います。
具体的には、より実際のプラントに近いモデルを作成した上で、それを例題として、S88と現実とのギャップを見極め、ベストプラクティス、あるいは逆に失敗事例等の形で、ユーザにS88の実用性の話題を提供できればと考えています。
幸いなことに、現在、ユーザ/ベンダーともに多くの経験や知見を持つ方に参加いただいていますが、現実のプラントを話題にすればするほど、様々な業態でいろいろなテーマが見つかり、現メンバーだけでは収拾がつかなくなることもあるのではないかと危惧しているのも事実です。
もし、この紹介記事を読んで、本WGの活動に興味を持たれた方、ご自分の知見や経験を披露してみようと思われた方、スポット参加でも結構ですので、大歓迎いたします。ぜひ、WG世話人まで、ご一報いただけるようお願いいたします。
本WGの活動がさらなるS88の普及につながることを期待します。
第10回研究会
- 開催日時:2006年5月26日(金) 13:00-16:30
- 開催場所:東芝三菱電機@田町
- 議題:1)今までの活動のまとめ、2)次期WGへの申し送り事項の検討
第9回研究会
- 開催日時:2006年3月8日(水) 13:00-17:00
- 開催場所:東京農工大学 小金井キャンパス
- 議題:1)例外処理情報のまとめ、2)設備の運用情報/バッチ・スケジュールの検討
第8回研究会
- 開催日時:2006年1月20日(金) 13:00-17:00
- 開催場所:森永乳業(株) 田町
- 議題:例外処理情報を3つの仮想モデルに合わせた形に整理する。
第7回研究会
- 開催日時:2005年11月2日(水) 13:00-17:00
- 開催場所:横河電機(株) 三鷹
- 議題:1)Fisherの文献紹介、2)例外処理情報の整理
第6回研究会
- 開催日時:2005年9月2日(金) 13:00-17:00
- 開催場所:森永乳業(株) 田町
- 議題:実装上の検討課題
第5回研究会
- 開催日時:2005年7月8日(金) 13:30-17:00
- 開催場所:日精ビル
- 議題:PartIIの資料を参考に、下記4テーマを検討する。
・「攪拌」か「攪拌開始」か
・半連続工程のS88への適用(ろ過)
・同期
・共有管理
第4回研究会
- 開催日時:2005年5月20日(金) 13:00-17:00
- 開催場所:オムロン(株) 大崎オフィス
- 議題:1)仮想プロセスモデル/物理モデル/手順制御モデルの確定、
2)現実の課題とS88のギャップ整理
第3回研究会
- 開催日時:2005年3月18日(金) 13:00-17:00
- 開催場所:東芝三菱電機産業システム(株)
- 議題:1)手順制御モデルの確認、2)3つのモデルの整合性確認、3)現実の課題とS88のギャップ整理
第2回研究会
- 開催日時:2005年1月19日(水) 13:00-17:00
- 開催場所:(株)山武 AAC本社ショールーム 第6応接室
- 議題:1)ケーススタディ用の仮想プロセスモデル/物理モデルの確定、
2)上記モデルから手順制御モデルを作成するための作業内容確認
第1回研究会
- 開催日時:2004年11月4日(木) 13:00-17:00
- 開催場所:(株)山武 AAC本社ショールーム 第6応接室
- 議題:1.研究テーマの掘り下げ、絞込み、2.WG1の目標とする成果物と今後の進め方についての議論
WG2: S88 & S95 Catch Up
本WGは、国際標準規格であるS88、S95の最新動向を入手し、理解することを目的に設立されました。
現在、S88及びS95は、それぞれISAで議論されドラフトが頻繁に発行されています。
さらに、IECでの国際標準化が行われています。
また、国際標準化の流れの中で、S88・S95は他の活動とも情報交換されるようになり複雑に絡んできております。
本WGでは、国際標準化の動きに対して日本としてのメッセージを発信することを最終目的として次のように活動しています。
- S88、S95の理解の為の勉強会開催
- 最新ドラフトの研究:ISA及びIECへの意見のフィードバック
- メンバーへの規格化状況広報
活動は、1回/2ヶ月のペースで研究会を開催しています。
第7回研究会
- 開催日時:2006年2月24日(金) 13:30-17:00
- 開催場所:横河情報システムズ(株)
- 議題:S88 Part4 勉強会(2)
第6回研究会
- 開催日時:2006年1月27日(金) 13:30-17:00
- 開催場所:(株)日立ハイテクノロジーズ 新橋
- 議題:S88 Part4 勉強会(1)
第5回研究会
- 開催日時:2005年8月26日(金) 13:30-17:00
- 開催場所:横河情報システムズ(新宿)
- 議題:S95 Part3 勉強会(2)
第4回研究会
- 開催日時:2005年7月1日(金) 13:30-17:00
- 開催場所:日立ハイテクトレーディング本社・会議室(新橋)
- 議題:S95 Part3 勉強会(1)
第3回研究会
- 開催日時:2005年2月25日(金) 13:30-17:00
- 開催場所:森永乳業本社ビル(通称:別館)8階B会議室
- 議題:S88 Part3 勉強会(2) 6章〜
第2回研究会
- 開催日時:2005年1月21日(金) 13:00-17:00
- 開催場所:横河情報システムズ 402会議室
- 議題:S88 Part3 勉強会(1) 3章〜5章 解説&ディスカッション
第1回研究会
- 開催日時:2004年10月27日(水) 13:30-17:30
- 開催場所:横河情報システムズ 402会議室
- 議題:(1)S95パート3、及びS88パート4翻訳・理解の進め方、(2)ドラフト読合わせ・S95パート3〜S88の順序で予定
WG3: 統合環境
本WGは「統合環境」をテーマに、さまざまな業務の連動を可能にする情報体系の構築を検討しています。
S88でレシピの標準化が、S95で、ERPとコントローラを結ぶMESの標準化が検討されています。
さらにBatchMLとして、具体的に、バッチプラント向けのXMLも提案されています。
世の中のこのような動きを取り入れつつ、真に、連動するためには、「設計の結果」の共有だけでなく、「設計の意図」の共有が必要であるという認識の下に、情報構造の検討を進めています。
レシピ設計、フレキシブルプラントの構成と制御、生産計画、安全管理などの研究テーマをもつメンバーが集まって、各側面での検討課題の紹介を行い、特に、各業務でのスケジュール情報の連動に注目して、各側面の共通点、相違点を洗い出すことからはじめています。
並行して、意図の表現のためのオントロジーの勉強も行っているという段階です。
まだまだ、方針がかたまっていない段階ですが、
もし、この紹介記事を読んで、本WGの活動に興味を持たれた方、
ご自分の知見や経験を披露してみようと思われた方、
スポット参加でも結構ですので、大歓迎いたします。
ぜひ、WG世話人まで、ご一報いただけるようお願いいたします。
第10回研究会
- 開催日時:2006年9月15日(金) 13:00-16:00
- 開催場所: (株)エーピーアイコーポレーション 吉富事業所
- 議題:XY-Routerによる多目的プラントの運用状況の調査
第9回研究会
- 開催日時:2006年6月2日(金) 13:30-17:00
- 開催場所:三菱化学(株)四日市事業所
- 議題:新規 WG 研究課題および運用に関する検討
第8回研究会
- 開催日時:2006年5月12日(金) 10:00-17:00
- 開催場所:名古屋工業大学 16号館 312号室
- 議題:作成した業務分析モデルと例題のマッピング
第7回研究会
- 開催日時:2006年4月7日(金) 10:30-17:00
- 開催場所:名古屋工業大学 16号館 312号室
- 議題:「新製品の工業化をする」業務の分解(継続)
第6回研究会
- 開催日時:2005年10月8日(土) 10:00-17:00
- 開催場所:名古屋工業大学 16号館 312号室
- 議題:「新製品の工業化をする」業務の分解(継続)
第5回研究会
- 開催日時:2005年6月17日(金) 13:00-17:00, 6月18日(金)10:00-17:00
- 開催場所:名古屋大学 大学院工学研究科1号館 412室
- 議題:統合に向けて必要なインターフェイスの議論
第4回研究会
- 開催日時:2005年4月15日(金) 10:30-17:00
- 開催場所:東京工業大学 大岡山キャンパス
- 議題:各業務ごとに必要とする情報および情報共有に対するシナリオの検討と共通のシナリオ作りに向けた議論(継続)、
情報共有に向けたアプローチおよび成果としてのターゲットについて(継続)
第3回研究会
- 開催日時:2005年3月4日(金) 13:00-17:00
- 開催場所:太陽化学株式会社 南部工場
- 議題:多品種製品の製造工場における洗浄方法の調査
第2回研究会
- 開催日時:平成16年12月16日(木)10:30-17:00
- 開催場所:名古屋工業大学 16号館 312号室
- 議題:各業務ごとに必要とする情報および情報共有に対するシナリオの検討と共通のシナリオ作りに向けた議論(継続)、情報共有に向けたアプローチおよび成果としてのターゲットについて(継続)
第1回研究会
- 開催日時:平成16年8月17日(火)11:00-17:00
- 開催場所:東京工業大学 大岡山キャンパス 東工大百年記念館2階,第2会議室
- 議題:
各業務ごとに、必要とする情報および情報共有に対するシナリオの検討と共通のシナリオ作りに向けた議論
情報共有に向けたアプローチおよび成果としてのターゲットについて
新ワーキンググループ検討のための勉強会: オントロジ勉強会
第1期:2000.11 - 2004.03
WG1: 標準化
標準化を基本とした研究活動。
現在 S88 の普及を目的とした入門書の作成活動を行っており、年内(2003年)の発行を目指している。
第22回研究会
- 開催日時:2004年1月26日(月) 15:00-17:00
- 開催場所:(株)日立ハイテクノロジーズ 本社
- 議題:(1) S88 入門書のゲラ版のチェック、(2) 伊藤先生寄稿の件確認、(3) 今後の刊行スケジュール確認と作業内容確認
第21回研究会
- 開催日時:2003年12月15日(月) 14:00-17:30
- 開催場所:森永乳業(株) 商談室B
- 議題:(1)JBFロゴ案紹介、(2)本文確認、(3)伊藤先生寄稿の件確認報告、(4)今後の刊行申請スケジュール確認と作業内容確認
第20回研究会
- 開催日時:2003年11月17日(月) 13:30-17:00
- 開催場所:森永乳業(株) 生産技術部 デーリーフフーズビル1F
- 議題:(1)表紙のイメージ、(2)刊行申請結果,製本化作業について、(3)WG2メンバーのチェック結果について
第19回研究会
- 開催日時:2003年10月6日(月) 13:30-17:00
- 開催場所:(株)日立ハイテクノロジーズ 本社
- 議題:前回指摘事項の確認、啓蒙書全体の記述内容のチェック
第18回研究会
- 開催日時:2003年8月25日(月) 13:30-17:00
- 開催場所:横河電機株式会社 本社(武蔵野)
- 議題:啓蒙書のフォーマット&内容確認2回目
第17回研究会
第17回研究会(テーマ:S88啓蒙書作成)を下記の要領で開催します。
- 開催日時:2003年7月23日(水) 13:30-17:00
- 開催場所:山武産業システム 本社
- 議題:啓蒙書のフォーマット確認
WG2: 経営管理との連携
バッチプロセス-MES-SCM, ERP の最適な論理構成を検討する。
各社の製品、標準規格、規格化作業中の文書を参考に、日本のバッチプロセスの実体に適合する方式を研究する。
日本が最も進んでいる自動車産業などディスクリートプロセスや、連続制御プロセスも比較検討する。
関連研究:
- IEC-62264 (JEMIMA)、拡大国内対策委員会として活動。
- 米国 ISA S88, S95 委員会と緊密な連携を図り、要望を発信する。
- 安全性・信頼性向上のため FDA 21CFRパート11 など関連する規制を検討する。
- 論理レベルでの最善を検討する。
等の製造現場から最適生産システムのモデル検討を実施する。
第18回研究会
- 開催日時:2004年3月10日(水) 10:00-17:30
- 開催場所:
横河情報システムズ(株)
- 議題:WG2成果とりまとめ
第17回研究会
- 開催日時:2004年1月14日(水) 10:00-17:30
- 開催場所:横河情報システムズ(株)
- 議題:S95-Part3 5章(5.9-5.11)の内容理解
第16回研究会
- 開催日時:2003年11月27日(木) 13:30-17:30
- 開催場所:横河情報システムズ(株) 402会議室
- 議題:S95-Part3 5章(5.7.4-5.8)の内容理解
第15回研究会
- 開催日時:2003年10月3日(金) 13:30-17:30
- 開催場所:東京農工大学 小金井キャンパス 4号館 3F 334会議室
- 議題:S95-Part3 5章(5.6-5.8)の内容理解
第14回研究会
- 開催日時:2003年8月25日(月) 13:30-17:30
- 開催場所:森永乳業株式会社 新田町ビル10F 商談室
- 議題:ISA-S95 Part3 Terminology 追加部分。
ISA-S95 Part3 第5章。
第13回研究会
経営管理との連携WG 第13回研究会を下記の要領で開催します。
- 開催日時:平成15年6月16日(月) 13:30-17:00
- 開催場所:森永乳業(株) 新田町ビル10F 商談室
- 議題:今後の方針について、ISA動向紹介